不動産営業から広告業界へ。まったくの異業種出身ながら、早い段階でマネジメント職へ抜擢。その後、サイバーエージェントグループの全社表彰にて「ベストマネージャー賞」にもノミネートされた福田さん。業界未経験から多くのチャンスをつかみ、成果と信頼を重ねてきた背景には、CyberZならではの抜擢文化と「人として信頼を築く」リーダーシップがありました。挑戦する人に光が当たるこの環境で、福田さんがどのように壁を越えてきたのかを伺ってきました。
—————————
▼メンバープロフィール

CyberZ 広告代理事業部 営業局長 福田さん
2022年にCyberZに中途入社。広告代理事業部のアカウントプランナー(営業)として従事し、2023年にはマネージャーに昇格。2024年に営業局長に昇格し、現在はゲームクライアントを中心に担当しているチームで営業責任者に従事。
── 最初に、これまでのご経歴を教えてください。また異業種からの転職ということですが、なぜCyberZを選ばれたのでしょうか?
新卒で入社したのは不動産業界で約4年間、注文住宅営業を行っていました。1プレイヤーとして成果を出す力はある程度身につけたと実感していましたが、将来的にマネジメントスキルも磨きたいという想いが強く、転職を決意しました。その中で、未経験でもチャレンジを後押ししてくれる風土に惹かれ、2022年にCyberZに入社しました。
入社から1年でマネージャー、さらにその後すぐに営業局長へと昇格し、自分が身につけたかったスキルを着実に磨ける環境に身を置けたことを実感しています。そして、ありがたいことに入社3年8カ月目でサイバーエージェントの全社表彰で『ベストマネージャー賞』にノミネートしていただくことができました。
── サイバーエージェントグループの「ベストマネージャー賞」にノミネート・受賞されたときの率直なお気持ちをお聞かせください。
ちょうど1年前に、同じく中途入社の同僚が表彰される姿を見て、「いつか自分もあの場に立ちたい」と強く思ったのを今でも覚えています。だからこそ、今回の受賞が決まったときは、素直に嬉しかったですし、推薦してくださった上長には心から感謝しています。
おそらく評価頂いたポイントは、私が現在責任者を務めているゲームクライアントチームでの業績に大きく貢献できたことと、大規模なコンペティションでの勝利。この2つが大きかったのではないかと思っています。
全社表彰当日の様子
── マネージャーとして、チームを率いるうえで大切にしていることはありますか?
常に意識していることは大きく2つあります。
1つ目は『信頼関係をつくること』。上司として、時には厳しい指摘をしなければならない場面もあります。ただ、信頼関係がなければいくら良いアドバイスや正論だったとしても、相手には響かない。だからこそ、まずは人として「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるように、関係づくりに注力しています。
2つ目は『局所的なマイクロマネジメント』です。若手メンバーが主体的に案件を進めてくれるのは素晴しいことですが、進め方や考え方にまだまだ伸びしろがあるケースも多いです。そこで、意図的に私も案件に入り込み、「こういう考え方もあるよ」と示すことで、少しでも学びの機会を増やしてもらえたらと考えています。

── 入社してから壁にぶつかったことはありますか?また、それをどう乗り越えましたか?
『どうしても乗り越えられなさそうな壁』というほどではないですが、日々悩むことはたくさんあります。しかし、自分一人で抱え込んでいても何も解決しないと思っているので、率直にチームメンバーや先輩、他部署の知人に相談するようにしています。とにかく、心理的安全性の高い環境なので、悩んだり困ったりしたときに助けてもらえる機会が本当に多いです。
── CyberZで働く上での魅力ややりがいはどんなところにありますか?
何といっても、『抜擢文化』と 『挑戦を応援してくれる空気感』です。私は完全な業界未経験での入社でしたが、それでも2年半で営業局長まで任せてもらえました。「やりたい」と手を挙げれば、まず「やってみる?」と後押ししてくれる会社なんです。
役員の方々とも話す中で、『10回打席に立って、3回ヒットを打てればすごい。だからまず打席に立つことが大切』という文化が根付いていることを実感しています。そういう意味では、チャレンジを恐れない人にとっては最高の職場だと思います。
── CyberZでの仕事をしているの中で、特に印象に残っているエピソードはありますか?
最近メンバーから「貴一さんのために頑張りたい」なんて言ってもらえることが増えてきたんです。もちろん、自分のマネジメントが正解だとは思いませんが、価値観や本気度が伝わった結果、そんな風に言ってもらえるのはやっぱり嬉しいですし、「少し報われたな」と感じられる瞬間です。
── 中途入社される方に向けて、CyberZに合う人材像を教えてください。
組織に勢いがあるからか「体育会系のノリが強そう」と見られがちなのですが、全然そんなことないです(笑)。落ち着いたタイプの人も多いですし、ぜひ色々な人と話してみてください。
大切なのは『責任感』や 『やりきる力』だと思います。中途入社だからといって遠慮していたら、せっかくのチャンスを逃すことになるので、主体性を持って打席に立ち続ける覚悟がある人は、中途・新卒に限らずきっと活躍できるはずです。
あとは、サイバーエージェントグループでよく言われる『素直でいいやつ』。これは本当に大事な資質ですね。素直に学び、周囲をリスペクトできる人は確実に伸びていきますし、応援されますし、自分もそんな人と一緒に働きたいと強く思います。
── 最後に、これから挑戦したいと思っている方にメッセージをお願いします。
未経験でも、やりたいことがあったり、なりたい姿があるなら、ぜひ飛び込んでほしいです。この会社には「まずはやってみなよ」と背中を押してくれる文化がありますし、一歩踏み出す勇気にちゃんと応えてくれる環境があります。私自身がその恩恵を受けてきたので、今度は私が、それを次の挑戦者の方たちに返していく番だと思っています。
一緒に面白い未来を創っていきましょう!

福田さん、ありがとうございました!
▼一緒に働くメンバーを募集中!
今回ご紹介したアカウントプランナー(営業)職をはじめ、現在CyberZでは、一緒に働くメンバーを募集しています!ご興味がある方はぜひお気軽にお問合せください。
募集要項はこちら
https://hrmos.co/pages/cyberagent-group/jobs?category=2189573827280887817